優光泉のスタンダード味と梅味の味の感想。炭酸水で割って。
酵素ドリンクは、やっぱり飲みづらいイメージがあるので、味が気になりますよね。
完全無添加の酵素ドリンク【優光泉(ゆうこうせん)】を飲んでみたので、その感想をお知らせしますね。
優光泉には、スタンダード味と梅味の2種類があるのですが、私は両方飲みました。
まずは優光泉のスタンダード味から。

計量カップで20cc。
付属の計量カップで、20cc計ります。
計量カップに移しただけで、甘酸っぱい香りがしてきました。
そして、炭酸水で薄めます。
優光泉には、蛍の郷の天然水という、1リットルのペットボトル入り炭酸水が、付いてきます。
4〜6倍に薄めてのむのがオススメ、だそうですが、特に決まりはなく、好みで調整して良いようです。
スタンダード味を飲んでみると…
すっごく飲みやすい!!
甘酸っぱいジュースのような味です。
酵素ドリンクとは思えないほど美味しくて、びっくりしました。
これなら、ごくごく飲めてしまいます。
優光泉には甘味があるのですが、砂糖やハチミツや香料などで味付けがされていないので、原料の野菜本来の甘みなんだそうです。
口当たりも、炭酸水で割ることで、シュワっとさわやかです。
炭酸が入っていると、満腹感も得られるので、ダイエットにはピッタリですね。
優光泉には甘味があるので、炭酸水は、砂糖や人工甘味料の入ったものより、水と二酸化炭素のみ、のものがおすすめです。
次は優光泉の梅味です。
優光泉の梅味も同じように、炭酸水で割って飲んでみます。
梅味…おいしい!!
酸っぱすぎることもなく、ほのかな梅の風味がします。
スタンダード味も美味しいけど、私はどちらかというと、梅味のほうが気に入りました。
優光泉をホットにして飲みました。味の感想は?
寒い季節なので、ホットでも優光泉を飲んでみました。
炭酸水を、お湯に変えるだけです。
すごくほっとする〜!
ホットレモンのような感じで、美味しいです。
体もポカポカと温まるし、代謝も良くなりそうです。
思いついたんですが、紅茶に砂糖の代わりに優光泉を加えて、レモンを浮かべて、レモンティーにしても良さそう!
それくらい、味にクセが全くありません。
ところで、通常、酵素飲料に含まれる酵母菌は、約70℃以上で壊死してしまうのを、知っていますか?
でも、優光泉酵素に含まれる酵母菌は、70℃以上の高温にも耐えられるように培養された「耐熱酵母菌」です。
だから優光泉は、ホットで飲んでも酵母菌が生きているんだそうです。
優光泉は、色々な飲み方の可能性が広がって良いですね!